コラム0133

■0133 市販の湿布は上手に利用しましょう2

 

一方のパップ剤は水分がたくさん含まれているので、皮膚の温度を下げる効果があります。プラスター剤とパップ剤ともに、冷感タイプと温感タイプの2種類があります。冷感タイプと温感タイプは、効果の面ではあまり大きな差はなく、異なるのは使用感です。

 

 冷感タイプの貼り薬は主に配合したメントールのため、肌に貼った時に清涼感があり、スーツと感じられます。冷感夕イプは、痛みを清涼感で忘れさせるもので、患部を冷やす事が目的ではありません。

一方、温感タイプとして売られている貼り薬には、トウガラシエキスがよく用いられています。トウガラシエキスは皮膚を刺激して血流をよくする働きがあります。このエキスが入っている貼り薬は、汗をかいたときにかぶれやすいので、肌の弱い人は要注です。なお人によっては効かない場合もあります。

吉祥寺の重度肩こり重度腰痛スーパーヘビー級御用達/吉祥寺中央整体院