コラム0054

■0054 猫背と肩こりの関係

 

猫背の人、胴体に対して首を前に突き出している人。猫背も、肩こりになりやすい体型です。いつも背中が丸まった姿勢では、肩や背中の筋肉を常時緊張させているような状態ですから、血流が悪くなります。首を前に突き出している人も同様に肩に負担をかけ、肩こりを招いています。

 

一口に猫背といっても様々なタイプに分かれます。円の弧をイメージしてみましょう。首が円の弧の頂点になっている人、肩甲骨が頂点の方。胸腰部が頂点の方仙腸関節が頂点の方皆違うんです。当店ではこの頂点がその方にとってどこが一番強くて、どう対処すべきかを何十万人と見てきた私がその方にとって最速に改善する矯正をしています。

 

円の弧は=テンション部ですから、その頂点にテンションが掛からない様な姿勢になる様に矯正していきます。背骨(脊柱)に弾力性をつけてあげて、脊柱全体がスプリングの様に伸び縮みする事が出来れば普段の私生活もうんと楽になっていくでしょう。

吉祥寺の重度肩こり重度腰痛スーパーヘビー級御用達/吉祥寺中央整体院