■0078 ストレスで肩がこる
肩こりとストレスとの関連については、研究などで明らかにされているわけではありませんが、何らかの関係がある事は確かでしょう。仕事をやめたら肩こりが改善したという様な話はよく耳にします。精神的な緊張や悩みも、おそらく肩こりのもとになるでしょう。
慣れない手作業で気を使う様な仕事は、プレッシャーとなります。絶対に間違えない様に、というあせりは、ストレスのもと。ノルマがあったり、納期までに間に合わせなければとあせって行う作業は、心身の緊張を招きます。
精神的なストレスを感じる場面と言えば、他に思いあたる事は沢山あるのではないでしょうか。
ストレスと肩こりの関係としては、次の様なメカニズムが想像できます。不安を感じたり、悩み事を抱えたりして精神的に不安定であれば、筋肉も知らず知らずのうちに緊張した状態になっています。筋肉が緊張していると、血流が悪くなり、老廃物がたまってしまいます。
また、ストレスにさらされていたり、悩みがある場合、ふだんなら気にならない痛みやこりが強く感じられる事もあるでしょう。痛みなどの感じ方には、精神的なコンディションも大きく関与しています。
ストレスの影響を受けやすいタイプは仕事に対しては責任感が強く、几帳眼で、何事も自分が手を下さなければ気がすまない人、ささいな事でも大きく受け止め、真剣に悩んでしまう夕イプの人は、人一倍ストレスにさらされやすいと考えられます。
吉祥寺の重度肩こり重度腰痛スーパーヘビー級御用達/吉祥寺中央整体院